SSブログ

京王井の頭線 [旅行]

産経新聞 京王井の頭線に新型1000系デビュー 行き先表示がフルカラー化

井の頭線新型1000系.jpg 編成ごとに7色のレインボーカラーに塗り分けた電車が走る京王井の頭線(渋谷-吉祥寺間、12・7キロ)に「新型1000系車両」(5両編成)がデビューした。現在はライトブルーの1編成のみだが、今年度末までにさらに4編成を投入する予定。外観は従来の1000系とほとんど変わらないが、正面と側面の行き先表示が大きくなり、フルカラー化したことが見分けるポイントになる。

 井の頭線は昭和8年に渋谷-井の頭公園間が開通、翌9年に終点の吉祥寺まで延伸し、戦後の23年に京王電鉄の路線となった。

 今年3月末現在で平成8年デビューの1000系が15編成75両、昭和37年デビューの3000系が14編成70両が走行。新型1000系は3000系との置き換えになる。

 車内に目を移すと新型車両の改良点に気づく。ドア上にある案内表示が液晶画面になり、停車駅ホームの階段やエレベーター、トイレの位置などを分かりやすく案内できるようになったほか、つり手や荷棚の高さを低くし、握り棒をつかみやすい形状に変更するなど交通弱者にも優しい造りとなっている。

 京王電鉄は新型1000系について「バリアフリー化、省エネ、お客さまの利便性向上の3点がポイント」と話す。同社では平成22年度までに全車両を静音、省エネに優れたVVVFインバータ制御装置に切り替える予定で、3000系はそれに伴い姿を消すことになる。

 京王電鉄では3000系から、井の頭線を走る車両の正面上半分を「レインボーカラー」と呼ぶパステル調の7色に塗り分けるようになった。ライトブルー以外の「レインボーカラー」は、ブルーグリーン▽アイボリーホワイト▽サーモンピンク▽ライトグリーン▽ラベンダー▽ベージュ-の6色。

 カラフルな車両は渋谷、下北沢、吉祥寺といった“若者の街”を結ぶ路線のイメージにマッチし、すっかり定着し、新型1000系にも受け継がれることになった。新宿から出ている京王本線とはレールの幅が違うので、レインボーカラーの車両に乗ることができるのは井の頭線だけとなる。


井の頭線1000系.jpgかなり昔に井の頭線には良く乗車していました。

東急などにもあった緑一色塗色の旧1000系もまだ走っていた頃で、レインボーカラーの3000系は斬新でした。
私が乗っていた頃は3000系に少しずつ冷房が搭載されて来た頃で、先頭車両は分散型、中間車は集中型の屋上冷房機、という編成が多かったのが印象的です。車内の吹き出し口まで違っており、中間車のみがラインデリアとなっていたように記憶しています。
3000系の外観はやはり、京王帝都京王線の2000系が元になっていると思われます。今でも地方で活躍しているのを見ても、あまり古さを感じさせないのは、私の年齢のせいかも知れません。

さていつも優等列車の停車駅乱造、歯止めのない新駅設置に批判を唱えて来ていますが、井の頭線では逆の例が一つあります。
知らない世代が増えて来ていると思いますが、以前同線には「駒場」駅と「東大前」駅が別にありました。正確な時期を覚えていませんが、この2駅を統合し、今の位置に「駒場東大前」駅が設置され、駅の数を1つ減らしています。今の風潮からすると画期的なことです。
それでもまだ井の頭線の駅間距離は短く、1km未満の区間もあり、中でも東松原-新代田間、新代田-下北沢間、及び渋谷-神泉間は0.5kmしかありません。

私の乗車頻度も落ちて常に観察している訳ではありませんが、新代田や神泉駅の利用がさほど多いようには思えません。さりとて一度設置した駅を廃止するのは困難でしょうから、スピードアップのためには、後に急行が設定されることになったのは当然の成り行きとも思われます。

同じ京王電鉄の京王線も、比較的新宿から近い駅に、急行・快速を手篤く停車させていましたが、これに対する反省もあってか、特急と急行の間に準特急を設定し、明大前-調布間をノンストップで走る列車を増やしています。

こうした停車駅数削減によるスピードアップはもっと各鉄道で検討されて然るべきだろうと考えます。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

yokohamachuo

私も最近、井の頭線とはすっかりご無沙汰していますが、3年前に上毛電鉄で3000系には乗ってきました(笑)。

by yokohamachuo (2009-02-26 20:54) 

筍ENT

ご訪問ありがとうございます。

ネットで見ると、井の頭線の車両をほとんどオリジナルのまま使っているようですね。写真で見るとほぼそのままのようで懐かしくなります。

風鈴電車など、井の頭線ではムリだったような工夫をして走らせているようですね。私も乗りに行ってみたいです。

コメントありがとうございます。
by 筍ENT (2009-02-26 22:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。