SSブログ

ジャストシステム [趣味]

impress Watch ジャストシステム、「JUST Suite 2007」の発売を延期

 株式会社ジャストシステムは、オフィス統合ソフト「JUST Suite 2007」の発売を2月9日から3月9日に延期すると発表した。
 同時発売予定の「一太郎2007」、「ATOK 2007 for Windows」、「三四郎2007」、「Agree 2007」、「花子2007」などについては予定通り2月9日に発売する。
 延期の理由は、JUST Suite 2007のインストーラソフトの不具合による。リリースによれば、「まとめて一発セットアップ」でセットアップの際、エラーメッセージが出て中断した場合、不具合が発生し、最悪の場合OSの起動に支障がでる可能性があるとしている。
 JUST Suite 2007は、同社としては久しぶりのオフィス統合ソフト。一太郎2007、三四郎2007、花子2007を中心に、プレゼンテーションソフトAgree 2007、メーラーShuriken Pro4/R.2、PDF作成ソフトが加わっている。DVD版の希望小売価格は25,000円。


今やワープロソフトはWordが圧倒的なシェアを誇り、一太郎ユーザーは肩身の狭い思いをしているようです。ようです、というより私自身が実感しています。
私はWordが殆ど使えません。行数、一行文字数ひとつ変えるのもよく分からず、仕方ないので一太郎で文書を作成しては、Word形式セーブを行い、改めてその文書をWordで開けるという作業を繰り返しています。

ワープロ以前に、IMEにはいらいらすることがよくあります。何度教えても変換順位が変わらず、想定した漢字が出現するのに相当エネルギーを使うこともよくあります。

一方ATOKは、私は一太郎Ver.3以来のつき合いです。MS-DOSで1枚のフロッピーの中に一太郎が格納されていました。当時はあほトックなどとも呼ばれていましたが、いつのまにか相当賢くなり、今では画面を見ずに長く入力しても、大きくはずすことがないくらいの印象です。

IMEはともかく、Microsoft Officeのシェアは絶対的なものとなっています。ぜひJustSuiteの健闘を願っています。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東急ハンズ [趣味]

シブヤ経済新聞 東急ハンズが柏に出店-千葉県内で初、8月上旬開業へ

 東急ハンズ(渋谷区道玄坂1)は、千葉県柏市の「柏高島屋ステーションモール」内に今夏、全国18店舗目となる新店舗をオープンすると発表した。東急ハンズが千葉県に出店するのは今回が初、関東では11店舗目。
 「柏高島屋ステーションモール」は、千葉県でも有数のターミナルステーション「柏駅」(JR線・東武野田線)に直結した駅前商業施設。キーテナントは高島屋柏店で、通称「ステモ」として地元住民に親しまれている。「東急ハンズ 柏店」(仮称)が出店するのは、現在飲食店、書店などが並ぶ7階と8階。店舗面積は約3,000平方メートル、売り場面積は約2,000平方メートルになる見通し。
 同社は柏駅について「利便性の高い『地域密着型店舗』を目指し千葉県の商圏エリアを開拓、新たな顧客層の獲得を図る」としている。出店は8月上旬を予定している。取り扱い品目数や営業時間は「未定」(同社)。


東急ハンズの商品ラインアップはは、ケイヨーD2や、ドイト、ビバホームなどとはちょっと違い、必ずしも比較できませんが、おおよそ駅の近くにあって便利であり、各店売り場面積は広大で品揃えが豊富であるというのが特徴でしょうか。
反面、こうした商品のデパートとも言え、他店はスーパーに例えられるかも知れません。即ち殆どの商品が定価販売であり、値引きや価格競争とは縁のないお店と思います。

別会社ではありますが、東急ストアは鉄道系スーパーの中でもやや高級志向で、商品や価格がやや高め設定である印象があります。やはり東急ブランドなのでしょうか。

多くを論評するには、あまりに最近東急ハンズに行っておらず、近くのケイヨーD2に行くことになります。今のところあまり不便は感じていませんが、ハンズに行ったら、買うつもりがなかったものまで欲しくなってしまうかも知れませんね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーレイの勝ち? [趣味]

読売新聞 次世代DVD、ブルーレイディスクが先勝


 市場調査会社のBCNが26日発表した次世代DVD対応機の2006年の国内販売台数シェア(市場占有率)は、ソニーや松下電器などが推進するブルーレイディスク(BD)が77.7%を占め、東芝などの「HD DVD」(22.3%)を大きく上回った。
 主力となる再生機と録再機のシェアは、BD陣営が計82.7%と引き離した。駆動装置を搭載したパソコンはBDが68.0%、HD DVDは32.0%だった。調査はBD再生機能を持つソニーの新型ゲーム機「プレイステーション3」が対象に含まれていないため、BDのシェアはさらに大きいと見られる。
 商戦が本格的にスタートした06年はBD陣営が制した形だが、東芝は実勢価格が5万円を下回る低価格の再生機を昨年末に投入し、巻き返しを狙う。ただ、全体の普及は、「ソフトが充実すれば徐々に売れるだろう」(ビックカメラ)という状況で、消費者への浸透にはまだ時間がかかりそうだ。



BD vs HDDVD、と言えば必ず対比されるのがビデオのVHSとβですね。VHSとβの発売、そして殆ど勝負がついた時期というのは忘れてしまいましたが、現段階でもうBDの勝利でしょうか。両規格の互換機も発売されていると聞きますが、録画はどちらかのディスクしか出来ないと聞いたような記憶があります。
BDでは、かつてビデオで争った松下・ソニーが手を組んでおり、HDDVDの東芝・NECには打ち勝ってしまいそうに思えます。PC-9801時代にパソコンの世界を制覇していたNECも今はその勢いはなく、またこれらの新ディスクはパソコンよりも家電としてテレビと繋いでの使用が多いでしょうから、HDDVDの巻き返しは厳しくなるでしょうね。

念のためもう少し高みの見物を決めてみますか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Windows Vista [趣味]

毎日新聞 ウィンドウズビスタ 30日全世界で発売 米MS発表


 米マイクロソフト(MS)は15日、個人ユーザー向けのパソコン(PC)用新基本ソフト(OS)「ウィンドウズビスタ」を30日に全世界で発売すると発表した。PCメーカー17社もビスタ搭載機を同日から国内発売する。新OSの発表は01年末の「ウィンドウズXP」以来約5年ぶりだが、「これまでのOSで性能は十分」との声も多く、販売不振が続く国内PC市場を活性化させる起爆剤となるかは不透明だ。
 15日会見したMS日本法人のダレン・ヒューストン社長は「1月30日からPCは新時代に突入する。ビスタは日本のPC市場に全く新しい成長の波をもたらすだろう」と自信を見せた。ビスタは高速・大容量のブロードバンド時代に対応し、インターネット経由の動画視聴や音楽配信、デジタルカメラの画像編集など娯楽機能を大幅に強化したのが特徴。また個人情報漏えい防止のセキュリティー機能も強化した。
 同日発表された主要メーカーのビスタ搭載PCの価格は半導体の搭載量を増やしたこともあって、ノート型の売れ筋モデルで19万~19万5000円程度と従来より1万円程度高くなる見通し。
 調査会社BCNの調べによると、国内PC市場は昨年2月以降、出荷額で前年比10%を超えるマイナスが続き、10月以降はマイナス幅が25%以上に広がる深刻な売れ行き不振に陥っている。それだけに、PCメーカーからは「待ちに待ったビスタ発売。市場活性化につながる」(能仲久嗣・東芝常務)と強い期待の声が上がる。
 ただ、発売待ちの深夜行列ができたウィンドウズ95や同98のような盛り上がりに乏しいのが実情。BCNの田中繁広取締役は「現在のXPからビスタ搭載のPCに買い替えてどういうメリットがあるか、消費者に浸透しきっていない。PC低迷には薄型テレビなどに需要が流れている構造問題もある」と、ビスタ効果に疑問を投げかけている。【斉藤望】

久しぶりの新Windowsですね。しかし、Xpのサポートを早々と打ち切ってしまうなど問題もあるように聞きます。
何やら聞くところによると、タスクバーに収納される、縮小された非アクティブウィンドウの縮小画面が表示されるとか、デザインが進んでいると言うことですが、単純に考えて、ハードが進歩、メモリが増大した分を贅沢に使っているという印象を持ちました。
ある程度は当然ですが、何だかハードの無駄遣いという気がしないでもありません。
実物を見ないとわからないでしょうけれどね。

さて、Vistaという言葉、英和辞典によると、「 (木立・町並などを通した狭い)見通し, 眺望; (見通しのきく)通り, 町並; 予想, 展望; 回想.」とありました。コンセプトを名前に用いたのでしょう。

私がすぐ思い出すのは、既に廃止されてしまったトヨタの車、そしてトヨタのディーラー系列名ですね。車の異名併売がすたれ、車種整理が進み、カムリ兄弟の他に、かつてのマークII3兄弟、コロナ兄弟、カローラ兄弟もなくなってしまいました。トヨタビスタのデザインどちらかというと好きだったので残念でした。ディーラーはレクサス新規立ち上げと関係があるのか、トヨタオートと合併してネッツになってしまいましたね。

もう一つが近鉄特急ビスタカーです。最近旅行もしていないのでネットやテレビで見るしかありませんが、歴史ある近鉄の特急車両ですね。フロントビューは個人的主観ではあまりカッコイイとは思いませんが、車内などは面白そうです。

閑話休題、Windows Vistaに特に大きな期待を抱いてはいませんが、パソコン買い替えはやはり発売後になりそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

京成電鉄旧特急「開運号」 [趣味]

毎日新聞 京成電鉄:よみがえる「開運号」 34年ぶり運転--28日 /千葉

 懐かしの「開運号」、34年ぶりの出発――。京成電鉄は28日、かつて京成上野―同成田駅間で運行していた3200形「特急開運号」のリバイバル運転を実施する。現在は一般車両として色、形を変え使用されている車両を当時と同じボディーカラー、ヘッドマークに変更して運行する。車内には往時の写真も展示する。  3200形は1967年から成田山参拝客などの足として活躍した。扉が片開式1枚扉になっているのが特徴。73年に「スカイライナーAE形」が登場してからは一般車両として運行されている。  リバイバル運転の専用乗車券(往復大人1620円、同子供820円)は限定500枚。希望者は官製往復はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号と必要枚数(1人2枚まで)を記入し、〒103―0006東京都中央区日本橋富沢町4の10 京成富沢ビル3階 京成エージェンシー内特急開運号リバイバル運転係まで。10日必着。問い合わせは京成上野案内所(電話03・3831・0131)。【神足俊輔】

個人的には京成電鉄とあまり縁がなかったのですが、こうした企画は面白いですね。ちなみにまだ3200形は一部現役で残っているようです。

少し前に東急世田谷線でも旧車両(70,80,100形)を全て廃止し、現行車両に入れ替える時に、旧車両を旧塗色にして暫く走らせていた時期がありました。
今回の京成のイベントも、仮に全て大人に完売しても¥810,000で、とても再塗色や臨時ダイヤ組み、車両内写真展示などにかかる費用をカバーできるとは思えません。採算とか、イベントで運賃を稼ごうという意図でなく、長年その線を利用して来たファンの人たちに対するサービスととらえるべきでしょうね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。