SSブログ

横浜市営地下鉄グリーンライン [旅行]

ヨコハマ経済新聞 リニアモーター方式の市営地下鉄「グリーンライン」の駅名が決定

 横浜市交通局は3月22日、2008年3月末に車輪式リニアモーター推進方式の車両を導入して開業する市営地下鉄「グリーンライン」(地下鉄4号線)の10駅の名称が決まったことを発表した。

 駅名は「中山」(緑区中山町)、「川和町」(都筑区川和町)、「都筑ふれあいの丘」(都筑区葛が谷)、「センター南」(都筑区茅ヶ崎中央)、「センター北」(都筑区中川中央)、「北山田」(都筑区北山田)、「東山田」(都筑区東山田町)、「高田」(港北区高田東)、「日吉本町」(港北区日吉本町)、「日吉」(港北区日吉)。

 「グリーンライン」は、全長約13.1キロメートル(地下区間約10.7キロメートル・地上区間約2.4キロメートル)を、リニアモーター推進方式の車両を導入し約21分で結ぶ路線。開業時の車両は4両編成で、1両の長さは15.5メートルで幅2.5メートル。あざみ野~湘南台間を運行しているブルーラインの車両よりも高さ約40センチ、幅約30センチ小さい。建設費は約2,500億円。

 中山駅でJR横浜線中山駅、日吉で東急東横線に接続するの同路線の開業により、町田市、相模原市、八王子市方面、さらに乗り換えてJR中央線、八高線、相模線、京浜東北線、京王相模原線、小田急小田原線等への鉄道のネットワークが広がる。

 リニアモーターとは、一般的な回転運動をするモーターではなく、平面上を連続的に動くモーターのことで、回転モーターのような軸受け部分がないので、駆動系をコンパクトにできる。「リニア」とは「連続した」という意味。国内では、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線(1990年3月20日開業)、都営地下鉄大江戸線(1991年12月10日開業)、神戸市営地下鉄海岸線(2001年7月7日開業)、福岡市地下鉄七隈線(2005年2月3日開業)、愛知高速交通東部丘陵線(2005年3月6日開業)、大阪市営地下鉄今里筋線(2006年12月24日開業)などでこの方式が採用されている。


横浜市営地下鉄についてはあまり注目していなかったこともあり、現在の路線をさらにどのように延伸するのか等知りませんでした。現在あざみ野で止まっている部分を小田急線新百合ヶ丘まで延伸して接続させるという説も聞いたことがありましたが、あざみ野を出ると川崎市であり、横浜市の予算で建設するのか、という疑問もありました。

グリーンラインが完成すると、東西を結ぶ線区が増えることになり、歓迎するべきことかも知れませんね。

一点のみ気になることがあります。どうしてセンター北・センター南間をブルーラインと併走しなければならないのでしょうか。例えばセンター北でクロスさせ、従来駅のなかったところに別の駅を設置するべきではなかったのでしょうか。

同様のケースがいくつもあります。東京メトロ半蔵門線と銀座線は、渋谷-永田町(赤坂見附)間を4駅区間も併走します(※半蔵門線は外苑前を通過、永田町・赤坂見附は別駅だが乗換指定)。南北線はJR中央線と四谷-飯田橋間の2駅区間を併走します。その他1駅区間併走ならもういくつか挙げることができます。

こんな路線の敷き方をせず、新線は在来線と1駅のみで連絡させ、新駅は今まで駅のなかったところで必要と思われる場所に設置すべきなのではないでしょうか。まだ必要と思われる駅設置場所が見当たらなければその分停車駅を減らし高速化を図るべきと思われます。

一部の在来駅のみを必要以上に利するのはバランスを欠く鉄道政策と考えますがどうでしょうか。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

かめ

センター北~センター南間は、港北ニュータウンの基本設計をしたときから、もともと2つの鉄道が併走するように設計されていました。
ブルーラインは横浜市街~周辺部を結ぶ線として当初計画どおりに建設されたのに対して、
グリーンラインは、都心~横浜市南部を結ぶ線として計画されましたが、種々の問題から、北側がだんだん東に曲がり、日吉につながることになりました。
詳しくは、図書館にある建設計画に書いてあります。
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/toshokan/kyoudo/kyoudo.html
by かめ (2007-08-17 17:07) 

筍ENT

コメントありがとうございます。
センター北・センター南並走に関しては最初からそのように想定されていたということですね。

私の独断意見は、横浜市営地下鉄に限らず、駅間を複数鉄道が並走することに対する疑問でした。東急大井町線が二子多摩川から田園都市線溝の口まで乗り入れたり、東急目黒線が東横線と長い距離に亘って並走するのが納得できなかったのです。
これらの例に比べれば横浜市営地下鉄は一駅区間並走ですから“マシ”な方なのですが、こうした鉄道の敷き方に疑問を呈してみました。

いずれにせよ、貴重な情報ありがとうございました。
by 筍ENT (2007-08-17 19:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。