SSブログ

民営化刑務所 [医療制度/行政]

産経新聞 初の「民営」刑務所 コスト節減/ハイテク警備 山口あす開所

 山口県美祢(みね)市に13日、国内で初めて建設と管理運営の一部を民間に委託した刑務所「美祢社会復帰促進センター」がオープンする。法務省がコストの節減などを目的に、民間の資金や経営ノウハウを活用する「PFI方式」を採用した。今後の刑務所のあり方のモデルケースになりそうだ。

 同センターは、国が約28ヘクタールの用地を確保。大手警備会社のセコムや清水建設、竹中工務店などで構成する民間企業グループが建設し、さらに管理運営の一部を平成36年度までの18年間担当する。民間委託額は総額517億円で、これまでの方法に比べ約48億円節減できたという。

 施設は、男女各500人の受刑者が入れる収容棟6棟や教育・訓練棟、管理・医務室、体育館、職員宿舎など。コンクリートの外塀はなく、二重の金網状のフェンスや赤外線センサーで囲まれており、外側から中の様子が見える。

 また、収容棟の窓に鉄格子はなく、強化ガラス窓は10センチ程度開くなど開放的。職員は原則として受刑者の移動に付き添わず、受刑者の上着に付けられたICタグで居場所や移動の軌跡を警備室のモニター画面で監視。受刑者同士が上着を交換して別人になりすますのを防ぐため、居室などに出入りするたびに指静脈画像による本人確認を行うなど、ハイテクを駆使した警備を行う。

 職員は法務省の刑務官が約120人、民間側が約100人。受刑者を取り押さえるなどの公権力の行使は刑務官が行い、民間職員は警備、監視業務や教育、職業訓練、食事などを担当する。

 法務省矯正局総務課の木村昭彦・矯正調査官は「地域との共生を目指していく刑務所にしたい」と話している。

 13日に長勢甚遠法務相をはじめ法務省、企業グループ、地元の関係者らが出席して開庁式を行い、14日以降、初犯の比較的刑の軽い受刑者の収容を始める。



民営化刑務所オープンの前日のちょっと古い記事です。その後もそのハイテクシステムが時々取り上げられているようです。刑務所の民営化については、確か週刊誌のパロディコーナーでだいぶ前にネタとして取り上げられていたのを記憶しています。しかしついに実現してしまうとは思いませんでした。

自分が受刑者だと考えたら、民間職員に「監視」や「教育」されるのはちょっと嫌な気がします。専門の刑務官であると思えば、「教育」されるのもわかりますが、委託された民間の職員が教育というのにはちょっと違和感があります。

また開放感は良いのですが、逆に塀ならぬ金網フェンスから見られるのも気がかりです。マスコミは一応映像を使う時には顔などを隠すかも知れませんが、自分が望むと望まないとにかかわらず、顔を見られてしまう訳です。それをイヤと思う受刑者に、それを主張する権利は‥ないのでしょうね。

ICタグで所在を管理するシステム、文句の言えない受刑者で実験、完成させ、いよいよ全国民に広げるのではないことを望むばかりです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

供述調書の形式変更?準金権政党 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。