SSブログ

まだまだ続くバカの一つ覚え [車/バイク]

読売新聞 「酒気帯び」でも一発取り消し…道交法改正案を閣議決定

酒気帯び厳罰化.JPG
 政府は27日、飲酒運転など悪質運転への行政処分を厳格化することを柱とした道路交通法施行令の改正案を閣議決定した。今年6月1日から施行される。

 酒気帯び運転のうち、呼気1リットル中のアルコール濃度が0・25ミリ・グラム以上の場合、違反点数が13点から25点に引き上げられ、過去に違反歴がなくても一発で免許取り消しになる。同0・15ミリ・グラム以上0・25ミリ・グラム未満の場合は6点から13点に引き上げ、免許停止期間が現行の30日から90日に。飲酒によって正常な運転ができない「酒酔い運転」も25点から35点に引き上げられる。

 悪質な事故などで免許取り消しになった後、運転免許証の再取得が禁じられる欠格期間の上限も5年から10年に延長され、危険運転致死罪は8年、同致傷罪は被害者の負傷程度に応じて最長で7年になる。酒酔い運転による事故も、2~5年から3~7年に引き上げる。いずれもひき逃げが加われば最長の10年になる。


麻生太郎.jpg1月、麻生政権下でのニュース記事です。
同じような記事を繰り返し書くのは気が引けるのですが、相も変わらぬバカの一つ覚え=厳罰化が止まらないようなので、私も反論を重ねたいと思います。

飲酒運転撲滅を掲げて、危険運転致死傷罪の創設や、飲酒運転に対する厳罰化ばかりが行われています。時々各新聞が取り上げることもあるのですが、つい飲酒してハンドルを握ってしまう人たちにアルコール依存症がかなり多いことが指摘されています。また、酒気を検知してエンジンを始動させない装置は既に存在します。

飲酒検問.jpgしかし、こうした事実は一切勘案しないようです。特にこの政権の長であるこの首相は。
これらを考え合わせれば、本当の飲酒運転撲滅はどうするべきか、は自ずと答えが出てくるはずです。

以前にコメントを頂戴したことがあるのですが、車のスピードリミッター、シートベルト非装着アラームなどは、ドライバーにとっては負の装備です。しかし安全運転のために車に取り付けられていると考えるべきでしょう。

いったいいつになったら酒気検知・エンジン不始動装置を検討するのでしょうか。引き起こされる事故の重大さを想定したら、シートベルトなどよりもっと先に全車に装着すべきものでしょう。

飲酒運転防止装置.jpg一向にこの発想が取り入れられず、ドライバーだけを取り締まることしか考えていないのは、自動車メーカーに対する忖度、あるいはメーカーからの圧力、そして行政処分のみならず、罰金刑などの刑事罰も引き上げて、国庫への集金を増やそうとする意志が働いているのではないかと考えてしまいます。

本気で飲酒運転を「撲滅」しようという気があるとはとても思えません。
nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 5

きゅんぱち

>自動車メーカーに対する忖度、あるいはメーカーからの圧力、そして行政処分のみならず、罰金刑などの刑事罰も引き上げて、国庫への集金を増やそうとする意志…

おっしゃるとおり、大いに深読みせざるを得ないですよね。
結局ところ運転者のモラル向上を…と唱えても
「○○県警の副署長だって酒気帯びやってんじゃねぇか」
などと平然と開き直られてしまうわけですし(苦笑)。
自動車メーカーがこぞって社会問題に対応する安全技術に係る新機軸を積極的に搭載しないのは不可思議ですよね。
ここにも利権談合共産主義(マルシー:勝谷誠彦氏)が垣間見られると言えるところでしょうな。
「酒気」という、これほどわかりやすくデータ化しやすいファクターがあるにもかかわらず、これを重大事故を未然に防ぐための機能強化に積極的にならないのは、なにかあるはずです。
呑んじゃってクルマ出しした後に引っ括るという発想イコール税収対策以外なにものでもないことは、先生のおっしゃるとおり否定できないところでありましょう。
by きゅんぱち (2009-05-08 12:20) 

筍ENT

きゅんぱちさん、ご訪問ありがとうございます。

色々な面で私の持論にご理解頂けてありがとうございます。よくコメントを頂くQuri先生の指摘がいつもちょっと厳しいです(^^;)

車についても、既にシートベルト非装着アラーム、最近はあまりないようですが、最高速度100km/h越アラーム、等ドライバーに対するネガティブ装置があり、さらに酒気検知エンジン不始動システムが、大半の非酒気帯びドライバーに受け入れられるか、という現実的な命題です。

Quri先生には、呼気吹き込み口に口をつけなくても、まずもっと鋭敏なセンサー等で酒気帯びドライバーをスクリーニングし、酒気帯び疑いのあるドライバーにのみ呼気吹き込みを要求するようなシステムが作れないだろうか、と提案しました。
それでもやはり多くのドライバーの賛同を得るのは困難ではないか、とディスカッションが続いておりました。

でも私は、飲酒運転を「泳がしておいて捉まえる」今の制度に賛同できないのです。

きゅんぱちさんもご指摘のように、税収=罰金収入のうまみを警察が放したくない、という本音があるように私も想像しています。

コメントありがとうございます。
by 筍ENT (2009-05-08 22:32) 

uzuki

すみませんが、思わず「馬鹿?」と思いました。

・酒気を検知してエンジンを始動させない装置は既に存在します。
では、全てがその車になるのに、どれだけの時間を要するのでしょうか。
新車だけではなく、中古車もあり、更に海外メーカーの車まであります。

どうやって徹底するのか?って部分の具体的な方法論、それに伴う負担や予算の捻出根拠が存在しなければ戯言でしかないのでは?

後、シートベルトに関しては、付けて無いとメーター付近に付けて居ないことを知らせるランプが有ります@TOYOTA車だけで確認してるだけですが

スピードリミッターも存在します。100kmを超えるとチャイムがなる仕組みになってましたよ?
そこらへんをきちんと検証してから物言うべきでは?

by uzuki (2009-05-11 16:49) 

筍ENT

ご訪問ありがとうございます。

酒気検知エンジン不始動装置が既に存在していることは知っています。だからこそ繰り返し取り上げて、これを全車装着させるように、という意見を述べて来ました。
私は企業の経営者や政治家ではないので、予算面など、細かい検証は出来ていませんが、少なくとも目指す方向としてこの装置の全車装着を目指す方向性を出して良いのではないか、という提言をして来ています。

頂戴した反論はuzukiさんとちょっと違うのですが、ドライバーネガティブ装置であり、大半の酒気帯び運転と縁のないドライバーに受け入れてもらうのが難しいのではないか、というものでした。
それの例としてシートベルト非装着アラームと、最近あまり見ませんがスピード警告アラームを取り上げただけです(こうした装置は飛ばさない人、シートベルトをきちんとする人には無用な装置ということになる訳で、飲酒運転をしない人にとっての検知装置と通じるものがあります)。

その2つは取りあえず置いておいて、酒気検知エンジン不始動装置の全車装着を目指して欲しいと、個人的に考えて来ました。ご指摘の通り予算面、誰が負担するか、などはまだ検証をつめていません。

ただ、考え方として、飲酒運転者を単に「泳がせて」おいてつかまえ、高い罰金と厳しい行政処分を科すだけでは、本当の飲酒運転撲滅は望めないだろう、ということを強調したかったのです。

単純なアイディアとしては、この厳罰単純発想には賛成ではありませんが、これで集金した罰金を、全車装着のために積んでも良いのかも知れませんね。現実的には車の購入者の負担になっても仕方ないかも知れません。

コメントありがとうございます。
by 筍ENT (2009-05-11 19:50) 

連続婦女暴行魔 中島大士

愛媛県今治市波止浜169在住の中島大士(なかしまたいし)は暴走族今治連合に所属する暴走族です。
彼らは少女を車で拉致して暴行を加えては、写真を撮り、自分たちには関東連合がバックについていると言って脅します。
そして、被害者の周囲で執拗に暴走を繰り返し、恐怖を与えて口封じをし、再び暴行に現れます。
今治連合の暴走族中島大士に気を付けて下さい。

by 連続婦女暴行魔 中島大士 (2015-12-24 03:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。