SSブログ

複雑怪奇・相互直通運転 [生活/くらし]

ヨコハマ経済新聞 東急東横線と相鉄線が相互直通へ-2019年4月に運行開始

 独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市中区、略称=鉄道・運輸機構)と相模鉄道(横浜市西区)、東京急行電鉄(東京都渋谷区)は4月11日、東急東横線と相鉄の相互直通運転に向けた連絡線の整備計画について国土交通省より認定を受けたと発表した。

 同計画は、JR東日本東海道貨物線の横浜羽沢駅付近(神奈川区羽沢町)から東急東横線の日吉駅(港北区)間に約10キロメートルの連絡線(相鉄・東急直通線)を新設するもので昨年11月に申請していた。

 連絡線は鉄道・運輸機構が整備・保有し、相鉄と東急がこの連絡線を使用して営業し、既に認定を受けている連絡線(相鉄・JR直通線)と接続することで、相鉄線と東急線との相互直通運転を行う。工事期間は2007年4月から2019年3月で、同年4月に運行を開始する予定。総事業費は約1,957億円。

 この連絡線の整備により、二俣川駅~目黒駅で約16分、湘南台駅~新横浜駅で約26分の所要時間の短縮が見込まれ、神奈川県央部や横浜副都心から東京都心部へのアクセスが向上し、鉄道の利便性向上が図られる。



相鉄については普段あまり注意を払っていなかったのですが、大変なことになりそうです。
知らなかったことですが、2004年には既にJR東日本との直通運転プランが持ち上がり、横浜羽沢貨物駅付近からJRに乗り入れて、湘南新宿ラインや横須賀線直通とする計画があったようです。

ニュース記事の計画は2006に既にできていたもので、これが国交省から認定を受けたということのようですね。
実現すると、今まで他の鉄道と一切相互直通運転のなかった相鉄線が、JR湘南新宿ライン、JR横須賀線、東急目黒線-東京メトロ南北線-埼玉高速鉄道/都営三田線、東急東横線-東京メトロ副都心線-東武東上線/西武有楽町線・池袋線等、あちこちに乗り入れることになるようです。

これだけ乗り入れ先が多岐に亘ると、乗客の方も気をつけて乗車しないと、全然違うところに連れて行かれそうですね。

そもそも鉄道同士の相互乗り入れは、東武伊勢崎線-東京メトロ日比谷線-東横線、やJR-東京メトロ東西線-JRなどから始まり、1:1対応で、分岐などはありませんでした。
東京メトロ南北線と都営三田線が双方とも東急目黒線に乗り入れることになったり、有楽町線が東武東上線・西武池袋線双方に乗り入れるなど、分岐直通が増えて来て、段々運行形態が複雑になって来ました。

相鉄のおびただしい数の直通運転バリエーションは、乗客も慣れるまで大変かも知れません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

保釈笠間焼のオーディオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。