SSブログ

病院はコンビニにあらず [医療制度/行政]

asahi.com 大学病院に負担集中/地域医療報告書 /栃木

 県議会の地域医療対策特別委員会(委員長・阿久津憲二県議)は17日、県内の医療体制の現状について報告書をまとめた。一部の中核病院に救急患者が集中し、過酷な当直勤務に医師が疲弊している実態などが明らかにされている。同特別委は5月から、地域医療が抱える問題について調査していた。

 県内は10の救急医療圏に分け、緊急度に応じて患者を搬送する体制。しかし報告書は、救急患者が大学病院や中核病院の一部に集中している、と指摘した。

 自治医科大学付属病院と独協医科大学病院の資料によると、自治医大では、06年度に休日や時間外に来た救急患者数が3万2160人。98年度の2万596人から1万1千人以上増加した。独協医大では救急車来院数が02年度の2808人から06年度に3364人になった。97年から06年までに県内の救急搬送件数は約1・5倍に増えている。

 06年度の自治医大の小児救急診療数は約1万人で全体の3分の1近くを占めるが、うち55%は診療を必要としない風邪や腹痛などの軽症。入院を必要としたのはわずか0・6%だった。

 妊娠後期や出産直後の周産期医療でも、地域の産婦人科医不足が大学病院への負担増をもたらしている。県医事厚生課の調べでは、県内の主要28病院の産婦人科医は04年に51人だったが07年には43人に減少。その結果、母子の生命にかかわる出産を受け持つ総合周産期母子医療センターが、一般患者も担当せざるをえなくなっているという。

 母体搬送の要請件数は97年から06年までに、独協医大で約2・5倍、自治医大で約1・5倍に増加したにもかかわらず、ともに95%前後だった患者の受け入れ率は、独協医大で70%、自治医大で63%に落ち込んでいる。

 今年4月時点の県内主要28病院の医師数は859人で、昨年同時期の33人増。しかし、増加分の21人を経験の浅い臨床研修医が占めるため、現状は厳しい。人口10万人あたりの医師数は、04年度時点で全国平均201・0人を下回る189・8人。診療科別では産婦人科医の減少が目立つ。

 医師不足のため、県内の一部の中核病院では診療科を休止、縮小したところもある。その結果、大学病院の患者数が増え、医師が負担が増しているという。

 自治医大の報告によると、06年度の医師の当直回数は平均月4回。最高で月13回の医師がいるうえ、自宅での呼び出し待機や宿直翌日の勤務も常態化している。

 大学病院に患者が集中する理由について、報告書は「患者の大病院志向や、医療のコンビニ的利用」を挙げる。医師不足を解消するために、報告書は臨床研修プログラムを見直すことにより、研修医の確保、定着を図るべきだと提言している。

キーワードはニュース記事の最後に集約されています。栃木県における自治医大病院に限らず、国公立病院の小児科などは昼間より終夜外来の方が混んでいるという話さえ良く聞きます。

二次・三次救急を担うべきこうした大学病院や市中病院に、一次救急患者さんが押し寄せることは、場合によっては高次救急患者の治療を妨げることさえ考えられます。

日本の健康保険はフリーアクセスを保証する素晴らしいシステムで、これを決して壊してはならないと考えています。しかし、大病院指向はまだしも、病院のコンビニ利用にはどこかで歯止めをかけて欲しいと思います。

当直をしていると、「正直」な患者さんが「昼間は忙しくて病院にかかれなくて来ました」という人もいます。病歴を聞くと「午前中から‥が痛くて‥」などと答える人も多数います。「正直」でない人も合わせると果たしてどれほどの比率でコンビニ利用されているのかと考えてしまいます。

救急車のタクシー的利用もそうですが、自己中心的な医療機関の利用が、他の重症患者さんの救命を妨げてしまうことを一人ひとりがぜひ考えてみて欲しいと思うのです。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

maju

おはようございます~

私はコンビニ利用はしたことないのですが、
よくテレビで耳にしますね
タクシー利用みたいなニュースを。
もっと人と医療がうまくいければいいんですけどね。。
ただでさえ、病院が少なくなってきて、
患者が減ることがない世の中なのに。
by maju (2008-03-19 06:59) 

筍ENT

患者さん自身が、自分または家族の症状が重症なのか、朝まで待って良い症状なのかわからない状況も多々あるとは思います。ただ、夕食で魚の骨をのどに刺した、と救急車に乗って真夜中にきた人には、私が注意したことがあります。

いくつかの病院で始まった、救急初診の自己負担もある程度やむを得ないような気もしてしまいます。

コメントありがとうございます。
by 筍ENT (2008-03-20 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。